top of page
ちょっと山でも登りませんか?
無名山塾・山岳ガイド長澤登山教室
(公・社)日本山岳ガイド協会公認山岳ガイドが案内する“安心で安全”な登山を実践し、広めるための登山教室です
ホーム
毎月の長澤登山教室
04月の長澤登山教室
05月の長澤登山教室
Blog「ちょっと山でも登りませんか?」
長澤登山教室って?
お申込方法
リンク
全ての記事
高尾山の四季
プライベートな山
山の遠足/日帰り
山の遠足/宿泊
日本百名山
山の遠足/ゲレンデを滑る
ゲレンデを滑る
山を滑る
仲間と登る山
日本二百名山
日本三百名山
山の遠足/お名前シリーズ
下界の日々
日本列島横断分水嶺プロジェクト
西上州・鍬柄岳 2017.11/16
どうです、この山容は。基部から100mと言われている鎖場が続く、鍬柄岳の頂上岩峰です。標高は、598mの低山ですが、さすが「岳」と付くだけのスケールでした。 スタートは、やすらぎの森の駐車場です。見事なイロハモミジの紅葉にテンションも上がります。...
山の遠足/日帰り
ぐんま百名山の紅葉を楽しむ・嵩山 2017.11/01
ぐんま百名山の嵩山です。「道の駅霊山たけやま」から歩き出します。歩き出してすぐ、こんな看板が出て来ます。スカイツリーの誕生は、結構インパクトがあったんですね。 紅葉もまずまず見頃を迎えています。途中急登もありますが、気持ちの良い樹林帯の登山道を登って行くと天狗の広場です。東...
山の遠足/日帰り
足尾山地・石裂山 2017.10/26
山は「石裂山」ですが、スタートは加蘇山神社からです。「尾鑿山」とも書かれている資料も少しあるようですが。結構、岩々した山です。神社の左の道を沢沿に登っていきます。 やがて、竜ヶ滝の東屋です。昔、雨乞いの場所だったとか。ちょっとシャッター速度を落として撮って見ました。 ...
山の遠足/日帰り
bottom of page