山の遠足/日帰りロウバイ薫る宝登山へ 2022/01/31まだまだ寒い日が続いています。コロナ禍も収まるどころか、オミクロン株とやらの変異によって勢いはすざましい。そんな下界の様子を尻目に、自然は確実に春に向かい始めています。そんな春の兆しを探しに、秩父の宝登山へ駅からハイキングです。...
山の遠足/日帰り富士山側火山・大室山 2022/01/26「富士山の見える山シリーズ」でしたが、結論を言えば山頂に着く頃にはあいにく富士山は雲の中で、残念! しかし山は、冬枯れのブナ林に囲まれた静かなとてもいい山でした。 出発点はこんな感じです。富士山の精進口登山道が県道71号線を横切るあたりです。...
山の遠足/ゲレンデを滑るブランシュたかやまスキーリゾート 2022/01/16〜19遠足スキーの第2弾です。今年のブランシュは雪が多くて、コンデションはここ数年では最高の状態です。学校スキーも再開で、ゲレンデはそれなりに混んでいます。というほどではありませんが。天気は、最終日の19日が晴れ渡って、山岳展望も素晴らしい! 振り返れば、北アルプスです。...
山の遠足/日帰り駅からハイキング-栃木の晃石山 2022/01/14この栃木の晃石山の山頂の三角点は、日本一大きいと言われています。それを確かめながら陽だまりハイキングという計画です。 両毛線の大平下駅が起点、終点の駅からハイキングです。早速こんな、歩き出してすぐの民家の庭木には青空に映える赤い実がびっしりとついていました。このコントラスト...
山の遠足/日帰り2022年の初登山は雪降る高尾山 2022/01/062022年の最初の山歩きは、「高尾山de初詣」です。 お正月らしく獅子舞や梯子乗り、干支の虎もいます。 1号路、タコ杉と浄心門との間の参道わきの切り株の上です。いつも楽しい飾り付けです。 ちょうど、お勤めの時間です。いつもは脇の階段から上がってくるのですが、お正月だからでし...
ゲレンデを滑る初滑りは今年もブランシュです 2021/12/20~21今年も初滑りは、ブランシュたかやまスキーリゾートです。といってもゲレンデの滑りの写真はありません。下の駐車場から撮った蓼科山と八ヶ岳(天狗岳と硫黄岳、横岳)が見えています。 遠足スキーのあと、私は週末までブランシュや車山で滑っていました。天気がいいので朝食前にビーナスライン...
山の遠足/日帰り絶好の富士山展望台の高川山 2021/12/16冬の澄み切った青空には、富士山がよく似合う、というわけで高川山です。大月市の秀麗富嶽十二景の中でも最も素晴らしい富士山展望台として知られた山です。 秀麗富嶽十二景の十一番山頂、標高は976m. 天候も最高で、絶好の陽だまりハイクです。中央本線の初狩駅から歩き出し、富士急行線...
山の遠足/日帰り陶器の町の古刹と城址の高館山 2021/12/13陶器の町益子の益子駅からスタートし、益子駅に戻る、駅からハイキングです。 街を抜け、田園地帯に入ってまずは古刹西明寺を目指します。 西明寺に近づくとこんな巨木がお出迎えです。圧倒的な存在感です! 山門は長い石段の上にありますが、まずは目を引くのがこの三重塔です。...
ダイヤモンド富士を狙って竜ヶ岳へ 2021/12/10〜11羽鮒山からそのまま帰宅ぜず、竜ヶ岳でダイヤモンド富士の瞬間を撮ろうという計画です。 まずは、山中湖に移動して夕刻の山中湖越の富士山を狙いました。 思ったより到着が遅れたので、夕陽が沈んだ後でした。それでもなんとか山中湖に映る富士山のシルエットとホテルの明かりで、綺麗でした。...
山の遠足/日帰り羽鮒山の一等三角点は藪の中 2021/12/10富士山の剣ヶ峰にある三角点は、二等三角点だって知っていましたか?標高が高いから一等三角点があるわけではないということですね。その二等三角点の富士山を6つの一等三角点の山が囲んでいます。最も標高が高いのが毛無山で1.946mですが、最も低いのが今日の羽鮒山です。321mの低山...