山の遠足/宿泊近江・横山岳-2 2016.05/17~18スタートの横山岳登山口には、トイレと広い駐車場があります。すでに車が2台停まっています。コースは白谷本流コースから登って東尾根から下る周回コースです。 コースは、すぐ沢沿いの道で結構の急登の連続です。トクワカソウなど春の花はもう終わりでしたが、サワウツギなど花に癒されな...
山の遠足/宿泊近江・横山岳-1 2016.05/17~18<賎ヶ岳から余呉湖と横山岳を望む> お名前シリーズで、近江の花の山の横山岳へ遠征です。が、初日は宿に入るだけ。米原駅からレンタカーで向かいます。宿は、横山岳の山麓の里、杉野の「長次庵」という古民家を利用した食事のおいしい宿です。チェックインまで少し時間があるということで、古...
山の遠足/日帰り富士周辺・杓子山&鹿留山 2016.05/12絶好の登山日和です。不動の湯の奥までのゲートまで車で入って、杓子山と鹿留山の往復です。終始、こんな富士山に見守られての山行でした。稜線出れば、南アルプスのまだ雪をかぶった姿が目に飛び込んできます。 お目当のキスミレは、杓子山から鹿留山に向かう途中で結構咲いています。...
山の遠足/日帰り奥多摩・井戸尾根から大岳山 2016.05/09井戸尾根の取付は、林道海沢線の一番奥の海沢園地が取付点です。園地といっても、かつては整備されたのでしょうが、今は古い東屋と鍵のかかって使えないトイレがあるだけの荒れた場所です。 その荒れた東屋の側にこんなスミレが咲いていました。どう見ても外来種のアメリカスミレサイシンに...
下界の日々マナスルデー 2016.05/08GWの最後は、マナスル初登頂60年を記念した「ザ・マナスル・デー」に参加してきました。世界第8位の高峰、ヒマラヤのマナスルが日本山岳会第3次遠征隊によって初登頂されたのは1956年5月9日の ことでした。僕は小学校2年のことで、何か映画のニュースで見た記憶があるような気がし...
プライベートな山奥高尾・日影沢から陣馬山往復 2016.05/07GWの山歩きシリーズの最後は、日影沢から小仏城山に登り、景信山から陣馬山を往復し、一丁平から作業道を経て日影沢に戻ると云うコースです。結構の長丁場でしたが、思い切り歩けて気持ちの良い山歩きが出来ました。 この時期の高尾山、ニョイスミレとチゴユリ、それにジュウニヒトエがメイン...
プライベートな山足尾山地・鳴神山 2016.05/06GWもそろそろ終わりです。鳴神山にしました。別名は「雷神岳」、地元では「お嶽さん」と呼んでいるらしい。その昔、雷神上人が住んでいたのが、山名の由来らしい。山頂は、桐生嶽と仁田嶽からなる双子峰をないしています。山頂直下には雷神嶽(なるかみたけ)神社があって、信仰の山です。鳥居...
仲間と登る山北高尾山稜 2016.05/05GWの第3弾は、北高尾山稜です。高尾駅北口に集合です。小仏行きのバスは大混雑、さすが連休です。臨時が出て3台まとめて出発です。 大下(おおしも)のバス停から歩きます。木下沢林道のスミレもすっかり様変わりです。ニョイスミレ(ツボスミレ)の小さな白い花が盛りと咲いています。もう...
仲間と登る山東高尾山稜と霞丘陵-2 2016.05/02~0305/03 2日目は、塩船観音から霞丘陵を歩き、岩鞍温泉に下るコースです。地元?のMさんのガイドです。岩船観音は、ちょうどつつじ祭りの最中です。かなりの人ごみで大賑わいです。真言密教のお寺で、今日は山伏の火渡りが予定されているとのことで早くも多くの人が会場の回りで陣取ってい...
仲間と登る山東高尾山稜と霞丘陵-1 2016.05/02~0305/02 今年のゴールデンウイークは、遠出は止めて近場のマイナーコースを歩くことにしました。初日は、高尾山口駅から東高尾山稜を高尾駅までノンビリ歩きます。新緑の気持ちのいいコースです。連休の喧噪からはなれた静かな山歩きが楽しめます。花だって結構咲いています。今年は花が早く...