top of page

南飯能アルプス・柏木山〜龍崖山 2025/02/18

執筆者の写真: yama_skiyama_ski

更新日:3月17日

奥武蔵の天覧山、多峯主山から天覧山、伊豆ヶ岳へ続く山稜を通称「飯能アルプス」と呼ばれているらしい。昨今増えているご当地アルプスの一つです。その飯能アルプスの多峯主山や天覧山とは向かい合って、入間川の南側に連なっているのが、南飯能アルプス、柏木山から連なる丘陵地帯を指します。そんなご当地アルプスを歩いてみようというわけです。

飯能駅からはバスで向かいます。永田大杉というバス停で下りて、ドレミファ橋という飛び石のような橋を渡って、入間川の南岸に渡ります。

思いもかけずロウバイが咲いていて、春です。

柏木山からは都心方面は開けています。240mmの望遠で撮ってみました。スカイツリーと高層ビル群が写っています。

富士山です。山並みの上にかろうじて頭を出しています。奥多摩、馬頭刈尾根の稜線のようです。

龍崖山の山頂には台の上に竹を並べてあって、覗くと周囲の奥多摩の山々が覗けるようになっていました。そのうちの一つ、武甲山が見えていました。

里に下りてくると、梅が香っていました。天気に恵まれて、富士山も見えて、春も感じられた陽だまりハイクでした。





Comments


bottom of page